にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

ランキングバナーのクリックありがとうございます。

最近【外は寒いため】という理由で
外出せず、家の中で電脳せどりや溜まっていた書類をまとめたりしてました

それはいいのですが問題は我が家には
昭和レトロなストーブがあるのですが
その上で、もちとか干し芋やらを焼いてパクパク...

この年末年始でズボンが入らなくなるほど
体重がひどいことに・・・

反省して少しだけダイエットしてみようと決意しております

では本題へ

これだけ副業やらメルカリやらヤフオクやら
とニュースになって騒がれていますが

『せどり』というキーワードを知っている人のほうが
極々少数なのが実情です

これから『せどり』をはじめようかな?
と、いう人

特に会社員の方は

『せどり』やってみようかな、とか

『転売』やってる、とか

『副業』はじめた、とか

そんなことは絶対に言ってはいけません

言ったとたん、どこかで頓挫する可能性が高まります

そんなのうまくいかない

人間誰しもそうですが現状を変えるのにはパワーが必要です
今の現状が満足してなくても、今現在から1歩踏み出すのは大変なことです

誰かに相談してみて
『副業』でもダメなのに、
『せどり』などという怪しいワードが出てくるだけで大体アウトです(笑)

怪しまれたり、バカにされたり、大反対されたりするのがオチです

しまいにはアルバイトしたほうがいいんじゃないか
とか、言われたりします。

1番身近な恋人だったり、旦那さんだったりでも
なかなか理解してもらうのが難しいです

自分だって新しい事を始めるのに、
多少不安だから相談してるのに
最初からそんなこと言われるとやる気もそがれますし
相談した人に反論するため、余計なパワーがかかります

本業と副業どっちとるの?

私は会社員でも、本業も副業どちらも頑張るべきだし
できると思ってますが
日本の社会はまだ副業は許されていないのが実情です

副業OKのところでも副業をやっている事がわかったとたん
本業の仕事への取り組み方が、俄然厳しい目でみられたりと
いいことがありません

また応援するような事を言っても
うまくいったとたん会社に密告されペナルティをもらったとか
妬みを受けるパターンも実際ありました

じゃあどうすればいいのか

いっそのこと全く相談しないのが個人的にはベストだと思います

最初から特に『せどり』に関しては、
大きくやる必要性はないので
まずは小さく小さくはじめる

うまくいったら段々、段々膨らましてくイメージでやる

結果がでるまでやり続けて実際結果が出れば、
心配や反対意見も無くなると思います。

また相談したいなら
『せどり』だったら『せどり』をやって成功している人にしましょう

それが成功の近道だと思います!

友だち追加

→ID検索の場合、

「@chm6936w」で検索してください。


コメントを残す