にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

ランキングバナーのクリックありがとうございます。

贅沢な悩みなのですが、
せどりをやっているとポイントが知らず知らずのうちに溜まってしまい
使い道に困るパターンが結構あります

特に期間限定のTポイントは使用期限が短い!

何か要らないもの購入するのもバカバカしいし、うーん…
などと、有意義に時間をつかえばいいのに
ポイントの使い道に時間をつかってしまう事が多々あったので
私のTポイントよく使う順に記載しておきます。

期間固定TポイントはYahoo!JAPANサービスでのみ利用可能

まず最初に
期間限定ポイント呼ばれる、期間固定Tポイントは
Tポイントとは全くの別物です

貰えるのはヤフーだけかと思ったら違うようで実は他にもあるようです。

期間限定Tポイントとは「獲得ポイント毎に利用期限と利用先が決められているポイント」
通常のTポイントとの違いは、利用期限が短いのと、指定された所でしか使えない
というのが正しい解釈なのですが
面倒なのでここではヤフー限定でしか使えないTポイントの話をさせて頂きます。

期間限定Tポイントの使い道

簡単に説明すると、

・Yahoo! JAPAN

・LOHACO

・GTAO!ストア

のみで使用することが出来て、街のコンビニやレストランなどでは使用することができません。

Yahoo!ショッピングでnanacoギフトを購入

私はこれが1番多いです

Yahoo!ショッピングではnanacoギフトも販売してます

nanacoポイント1000が¥1100円前後で販売されています

10パーセント程度損してしまいますが
使い勝手はよくなります

セブンイレブンで税金を払う事も可能になります

nanacoギフトを発送してもらうと送料がかかりますから
コードだけメールで送ってもらいます

LOHACOで消耗品を購入

せどりで使用するダンボールやらOPPテープなどを購入したりもしてます

「明日来る」がコンセプトのアスクルが運営しているので
届くスピードが迅速で便利です

Yahoo!ショッピングで金券類を購入

JCBギフトカードはイオンなどでも利用できるので普段使いにも便利です

外食よくされる方はジェフグルメカードもおすすめです
お釣りが出るのが最大のメリットです

金券類ですと使用しない場合金券ショップで売却もできます

Yahoo!公金支払いで消化

Yahoo!公金支払いとは、お住まいの自治体が管轄する税金(自動車税、固定資産税など)、各種料金(水道料金、施設使用料など)やふるさと納税を、いつでもどこからでも、Yahoo! JAPANのウェブサイト上でお支払いいただけるサービスです

NHKやふるさと納税もあります
24時間好きな時に納税できるので忙しい方には便利なサービスだと思います

寄付する

少ししかポイントないし
Yahoo!ショッピングで買い物しても送料無料まで(LOHACOは1,900円以上)
買うものもないし、うーん…

という方は思い切って寄付してみるのもいいかもしれません

Yahoo!基金への寄付は期間固定Tポイントでも可能です

ただし、Yahoo!基金は任意団体のため税控除の対象とはなりません

PS

Yahoo!カード無いよ!
と、いう方はこちらの記事をチェックしてみてください。
せどり準備編2 クレジットカードはどれがいいか

友だち追加

→ID検索の場合、

「@chm6936w」で検索してください。




ワタナベのメルマガ
メールアドレス
Powered by メール配信システム オレンジメール

メルマガでは月収5万円稼ぐヒントを配信しています。
特典は無料スカイプ30分1回、希望の方はメルマガ登録後ご連絡ください!

コメントを残す