WordPressでhttpからhttpsにSSL化したのに
鍵が外れた場合の原因を探る方法についてお伝えします
※SSL化した後の話になりますのでご注意ください
SSL化のやり方とかもそのうち書こうとは考えていますが
私のやった限りブログをある程度作りこんでからは
作業自体は難しくは無いのですがある程度知識が無いと
面倒です…
またミスすると何処で間違っているのかが
素人だと全くワカラナイ状態に陥ります
私は自分でやりましたがココナラやランサーズでも
比較的安値でやってくれる方いらっしゃいますし
自分で覚えても何度もやる作業ではないと思います
1からブログを立ち上げる方は自分でやるのも『アリ』だと思います
もしご自分でSSL化をチャレンジする方は
バックアップをとり前の状態に戻せるようにしておく
事だけは忘れないようにしてください!
で、他の方にお願いしたりしてSSL化したので全くわからない方用
最低覚えておいたほうがいい知識に絞ってお話しします
全てこの方法にて対応しているわけではないですが原因としては最多です
Chromeで安全な接続になっていると
鍵マークがついて「保護された通信」になります
Chromeの場合のSSL化外れてしまった状態、サイトアドレスの左側に、鍵が表示されません
ブラウザでページを表示させていて、上のように「安全でない状態」と表示されたとします
この時、どの部分に問題があるかをチェックする方法です
Firefoxでページを開きます
鍵マークをクリック
矢印をクリック
「詳細を表示」をクリック
メディアをクリック
URLリストの中からhttp://になっている個所をクリック
下の画像を確認すると
アーッ!この画像か!!
となる訳です
画像だとhttp://をhttps://に置き換えれば大丈夫だと思います
あまりにも多い場合は「Search Regex」というWordpressプラグインで
Wordpress本文内の内部リンクや
画像リンクを全てhttpsに変更する方法もあります
尚、今回輝子さんの「せどり」で幸せをギュッとつかむ!のサイトをお借りしました